腰痛でお悩みではないですか?
生活習慣や体のゆがみによって引き起こされる腰痛は、どのようにすれば予防できるのでしょうか。
今回の記事では、腰痛を予防する方法についてご紹介します。
▼腰痛を予防する方法
■こまめなストレッチを行う
長時間同じ姿勢で過ごすと、筋肉の緊張状態が続き疲れや血行不良になり腰痛が出やすくなります。
仕事や家事などで同じ姿勢が続く時は、筋肉をほぐすためのストレッチを行いましょう。
また体のゆがみをリセットする体操も合わせて行うと、より効果的です。
■適度な運動
運動不足によって腰を支える筋力が弱ると、腰痛になります。
適度な運動やトレーニングを行い、筋力アップを図りましょう。
■姿勢に気を付ける
姿勢の悪さも、腰痛を引き起こす原因です。
足を組んだり片足に重心をかけて立ったりしていませんか。
あごを引きお腹を引き締め、肩の力を抜き背筋を伸ばして立つよう意識しましょう。
座るときも猫背にならないよう背筋を伸ばし、足裏全体を床につけると腰に負担がかかりません。
■重いものの持ち方に気を付ける
膝を曲げずに重たい荷物を持ち上げると、腰に負担がかかりぎっくり腰になることもあります。
重たい荷物を持ち上げるときは腰を下ろして膝をつき、全身の力を使ってゆっくり真上に持ち上げるようにしましょう。
また両手で荷物を持つときは左右の重さが均等になるようにし、バッグはときはときどき左右を持ち替えることが大切です。
▼まとめ
ストレッチや運動で筋肉をほぐしたり強くしたりすることで、腰痛を予防しましょう。
また姿勢や荷物の持ち方など、日々の動作を気を付けることも大切です。
米子市にある『森本防水工業』は、
防水工事の仕事に興味がある方を募集しています。
手に職をつけてスキルアップしたい方は、ぜひご応募ください。