Blog&column
ブログ・コラム

FRP防水とは

query_builder 2024/07/08
コラム
1
FRPは、繊維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastics)の略称です。
防水施工の際に使用されるFRPは、ガラス繊維を混ぜたプラスチック樹脂で、白いシートのような外見をしています。
では、FRP防水とは一体どのようなものなのでしょうか。
▼FRP防水とは
■特徴
FRP防水は、軽量かつ頑丈で「耐熱性」「耐食性」「耐候性」などに優れているという特徴があります。
また、液状の不飽和ポリエステル樹脂に硬化剤を加えて混合し、強材であるガラス繊維と組み合わせて一体化した塗膜防水です。
出来上がった防水層は継ぎ目がなく、優れた防水性能を発揮します。
■メリット
水密性が非常に高く、建築物よりも防水性が求められる自動車や鉄道車両・船体などにも使用されています。
また、継ぎ目がないシームレスな防水層を形成できるため、複雑な形状でも綺麗な見た目に仕上がります。
頑丈で軽量なため、使用する場所を選ばない点もメリットと言えるでしょう。
■施工方法
施工の主な流れは、以下の通りです。
①プライマーを塗り、下地の密着度を高める
②ポリエステル樹脂を塗る
③シート状のFRPを敷く
④ポリエステル樹脂を塗り硬化させる
⑤トップコートを塗り表面を保護する
現場の劣化状況により、②?④は回数が変動し、均一になるまで作業を行います。
▼まとめ 
FRP防水は、軽量かつ頑丈で使用する場所を選ばない点が最大のメリットです。
また水密性が非常に高いため、建築物よりも防水性が求められるものにも使用されています。
鳥取県米子市に事務所を構える『森本防水工業』は、防水工事をはじめとする外壁リフォームや屋根の修理を行っている会社です。
現在事業拡大に伴い、作業スタッフを募集しております。
未経験の方でも一から丁寧に指導いたしますので、安心してご応募ください。

NEW

  • 島根でコーキングしてきました!

    query_builder 2024/07/16
  • 作業服の下に着るインナーの種類と役割について

    query_builder 2025/03/15
  • 腰痛を予防する方法

    query_builder 2025/03/01
  • 高所作業をする際の安全対策とは

    query_builder 2025/02/15
  • 工事日報を作成する目的とは

    query_builder 2025/02/01

CATEGORY

ARCHIVE